滑り止めTシャツとして認知度が急上昇中のアメリカのアパレルブランド・A7フィットネス
皆さんも1枚2枚は持っているのではないでしょうか
ハリーは何を隠そう20枚以上持っているので、自称日本一A7フィットネスTシャツを所有しているパワーリフターです
今回、そのA7フィットネスが初めて日本とコラボ展開するといった事が起こりました
黎明期からA7フィットネスを見守ってきたハリーとしては、非常に興味深い出来事ですのでその経緯などを振り返っていきたいと思います
エナスキンジャパンのアンバサダー就任 ハリー着用モデル・ベンチプレスの怪我防止に! |
福島県パワーリフティング協会とのコラボ
今回、福島県パワーリフティング協会とA7フィットネスがコラボしました
初めてSNSで情報を得た時はとても驚きましたが、ハリーも裏ルートから入手する事が出来、福島県パワーリフティング協会の関係者以外で唯一の保持者となる事が出来ました
(この件に関しては福島県パワーリフティング協会の方々のご厚意によるものです)
一体、何故日本とのコラボが実現したのでしょうか
コラボに至った経緯
福島県パワーリフティング協会(以下FPA)太田事務局長が、A7フィットネスオーナーであるタチアナ氏と2018年1月に直接のやりとりを開始されました
まず、A7フィットネス側に支払う版権で約7-8万円
(※初期段階にて80万円と記載がありましたが間違いとなります)
他には袖やフロントのデザイン費・送料もろもろが加算されていきます
使用される色でも価格が変わるという事で、様々なデザインが案にありましたが、最終的には今回の形に落ちついたようです

今回は背中のバーグリップが見ての通りの日の丸

それに加えて日本を意識した数種類の桜がちりばめられています
フロントには福島県の地図、袖には日本刀

非常に手が込んでいる事が分かるデザインですね
A7フィットネスのタチアナ氏からまさかの提案
A7側としても非常に完成度が高い出来と今回のTシャツを評価しており、なんとオンラインによる日本国内での販売提案も受けたようです
今回はあくまでもFPAメンバーのみに対しての小ロットでの制作となったのですが、需要があればFPA以外に対しての販売もスタートします
黎明期よりA7フィットネスを着用しているハリーとしては、日本的なデザインのシャツは非常にレアリティが高いと感じており高く評価しております
皆さんの反響が多ければ実際に販売される可能性が上がりますので、率直なご意見をいただきたいところです
福島県パワーリフティング協会とは
日本初のA7フィットネスとのコラボを実現させたFPAはどんな組織なのでしょうか

2018年4月より新体制となり絶賛改革中の協会です
まだ30名程度の小さな協会ではありますので、大半が選手兼役員という兼任体制になっております
今後のFPAの発展が非常に楽しみなところです
日本初のA7コラボ・企画立案者紹介
FPA副理事長 鈴木孝英
83キロ級
2017年全日本実業団ベンチプレス選手権大会優勝

FPA事務局長 太田慎也
66キロ~74キロ級
2012年全日本パワーリフティング選手権大会2位
2016年いわて国体4位

FPA理事・広報担当 玉水一成
会津パワークラブ代表
4月30日開催の宮城県パワーリフティング選手権大会が初出場

まとめ
日本初のオリジナルA7Tシャツが実現した事で、このようなコラボが出来るのだという事が判明しました
今後は大量ロットで制作して、全日本クラスの大会で記念Tシャツとして販売する未来も訪れそうです
もちろん、前述した通り版権が非常に高額な為、従来のような無料配布は決して行う事が出来ませんが、第2の日本コラボが実現する日はそう遠くはないかもしれません
最初のコラボを進めたFPAメンバーの方々には多大な苦労があったかと思いますが、日本パワーリフティング界にとって確かな歴史を1ページ刻んだという事実は非常に大きいですね
今後もA7フィットネスと日本がどのようにコラボしているか見守っていきたいと思います
コメントを残す