今回は2週間分のトレーニング内容を振り返っていきたいと思います
非常にバタバタしておりましたが(遊戯王アプリとか遊戯王アプリとか)トレーニングの方はしっかりと行っておりました
ベンチプレスとスクワットの重量が上がってきて、おそらくあと1週間、長くても2週間でサイクルが終了になるでしょう
サイクル後半はカフェインをしっかり投入して出力を高めていきます
エナスキンジャパンのアンバサダー就任 ハリー着用モデル・ベンチプレスの怪我防止に! |
スクワット
2018.4.15(日) week5 95.6㎏/bw
ノーリミッツ
210-8
220-4
2018.4.21(土) week6 95.3㎏/bw
ノーリミッツ
220-6
225-3
スクワットはジャパンクラシックパワーリフティング選手権以来の220キロになりましたが、あまり動きが芳しくない状態ですね
大会後のサイクルなので出力が低く結果を出すのはなかなか難しいのが現実ではありますが、その際には次回サイクルに繋がる動きが出来ればと思います
スクワットは後2週間で終了ですね
ベンチプレス
2018.4.9(月) BP19 95.1㎏/bw
ハリージム
ストップ
180-4
185-2
172.5-4
2018.4.12(木) BP20 95.5㎏/bw
ハリージム
ストップ
182.5-3
185-.2
2018.4.15(日) BP21 95.6㎏/bw
ノーリミッツ
ストップ
185-3
190-2
180-3
2018.4.18(水) BP22 95.3㎏/bw
ハリージム
ストップ
190-3
200-1
ボード
200-1
ストップ
182.5-3
2018.4.21(土) BP23 95.5㎏/bw
ノーリミッツ
ストップ
202.5-1
190-2
ベンチプレスはいよいよストップの重量が200キロを超えてきました
一時期、頭痛が発生するレベルで遊戯王アプリを行っていた為に、調子をかなり落とした時期もありましたが、何とか立て直しました
体重を微増されてベンチプレスの重量に繋げる事が目標であるので、ここからがサイクル本番です
意外と難しいのが体重が増えてもベンチプレスの重量に反映されにくい時期がありますので、その暗黒時代をどのようにして乗り越えるか、しっかり考えてサイクルを進めていきたいと思います
デッドリフト
2018.4.10(火) week 95.5㎏/bw
ハリージム
140-5
140-5
2018.4.21(土) week 95.5㎏/bw
ノーリミッツ
150-5
150-5
デッドリフトは毎週10キロのペースでコツコツ行っており、特に目だった動きはありません
最近はスクワットの後に行う事も増えてきたので、膝がガクガクの状態でのワイドスタンスデッドリフトはかなり動作を行いにくいです
ベンチプレスに注力したいので流している感じですね
コメントを残す