スクワットのサイクルが先月終了しました
ジャパンクラシックパワー前に行う強化サイクルとしては、このサイクル含めて残り2回です
前回サイクルでは熱中症に陥り大幅筋力ダウンと、全く良いところなくサイクル失敗となりました
このような事情から、まずはハイレップで筋力の下地作りにフォーカスしたサイクルとし、この次のサイクルで低レップのサイクルとする事としました
トレーニング内容
week1
9月11日(火) ハリージム
150-8
150-8
162.5-4
ストップ
140-6
140-6
ワイドスタンス
130-8
130-8
※ノーリミッツからベルトを持ち帰って無かったのでノーベルト
week2
9月19日(水) ハリージム
162.5-8
162.5-8
162.5-8
175-4
ストップ
152.5-6
152.5-6
ワイドスタンス
152.5-8
week3
9月26日(水) ハリージム
175-8
175-8
175-8
187.5-4
ストップ
165-6
165-6
ワイドスタンス
165-8
week4
10月3日(水) ハリージム
187.5-8
187.5-8
187.5-8
200-4
ストップ
177.5-6
ワイドスタンス
177.5-8
week5
10月10日(水) ハリージム
200-8
200-8
212.5-4
ストップ
190-6
week6
10月17日(水) ノーリミッツ
210-8
210-8
220-4
ストップ
200-8
week7
10月23日(水) ノーリミッツ
220-8
225-4
ストップ
210-6
week8
10月31日(水) ノーリミッツ
225-7
225-6
サイクルを終えて
体重はサイクル通して94キロ前半~95キロ前半とまずまずのラインで推移
最終週のweek8まではメイン1セット目を8レップ遵守出来ました
最後の225キロのみ、わずか1レップ足らずでしたが、しっかりクラシックパワーに向けた下地作りが出来たと思います
次のサイクルはクラシックパワー前に行う最終サイクルになる為、今回のサイクルよりもレップ数を半分にした4レップで行います
220キロ8レップと225キロ7レップのマックス換算が約264キロになる為、これよりも少し数字が高い242.5キロ4レップ・マックス換算266.7キロを目標にしていきます
珍しく最近は概ね計画通りに進行しているので良い感じです
新しいニースリーブの使用感について
サイクル途中にスリングショット社から新発売したエックススリーブを導入しました
使用感については後述するYouTube動画にてお話してますが、ニースリーブとして重要なフィット間が得られずに軽い重量でのトレーニング限定のニースリーブとなってしまいました

YouTube動画① スクワットサイクル
今回サイクルの模様は以下の動画になります
新商品であるエックススリーブを履くのに悪戦苦闘する様子が見る事が出来ます
↓↓↓
YouTube動画② ニースリーブ比較動画
兼ねてより作成したいと思っていたニースリーブの比較動画を無事にアップロード出来ました
今回は9種類のニースリーブで比較検討しております
ジャパンクラシックパワーも近付いてきておりますので、ニースリーブの新調をお考えの方は是非ご覧ください
↓↓↓
マイプロテインセール
11月19日(月)から1週間はスポンサードしていただいているマイプロテインが、ブラックフライデーセールという事で、月に1度のゾロ目セール同等の全品40%セールを行っております
非常に高い割引率の為、サプリメント補充に是非以下のリンクよりサイトまでご訪問くださいませ
コメントを残す