現在、空前のフィットネスブーム
ジムでオシャレな服・装飾品を身に付けてトレーニングに励んでいる人を見る機会も多いのではないでしょうか
なかなかオシャレが難しいイメージのパワーリフティング
実はオシャレアイテムは沢山ありますので、ハリーの視点からオススメ品を紹介していきたいと思います
エナスキンジャパンのアンバサダー就任 |
ハリー着用モデル・股関節周りのテーピング保護でブレの無いスクワットを! |
スリングショット
アメリカのパワーリフティングメーカー
パワーリフターのマークベルが経営している会社です
他の選手との差別化を狙いたい選手としては、このメーカーの商品をコーディネートに加えていく事がオススメです
- ニースリーブ、MBシリーズ第1弾
このMBシリーズはど派手なデザインが売りです
前と後ろでデザインが異なるという徹底ぶりなので、目立つ事間違いなし

ハリーは2017年ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会で使用し、全く日本では浸透していない商品だったので、多くの方から『それはなんだ!?』と声を掛けられました

- ニースリーブ、MBシリーズ第2弾
ちょっと控えめなデザインになりましたが、ミリタリーのようでクールです

これは肘を保護するスリーブと同デザインですので、スクワットを行う時に両方装着すると他の方とは差別化が狙えると思います

- 定番品ニースリーブ
MBシリーズは残念ながら数量限定
通常は青、赤、黒、ピンクのカラーバリエーションが購入可能です

ニースリーブは黒系が殆どですので、それ以外の色ですと他の選手より目立つ事が出来ます
サイジングに関してはSBDのニースリーブとほぼ同等と感じました
品質に関してはSBDにやや劣るかな?という程度で十分に実用的なレベルです
LVDフィットネス
2016年からアメリカを中心にトップパワーリフターを取り込んでいるアパレルブランドです
世界最強スクワッターのレイウィリアムズ(右)や、世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級世界チャンピオンのジェニファートンプソン(真ん中)
ちなみにベンチプレスはベタ寝からのロングストロークで140以上を成功させています(繰り返しますが女子63kg級)
世界クラシックパワーリフティング選手権大会120超級3位のブランドン(左)なども愛用しています

2017世界クラシックパワーリフティング選手権大会93kg級チャンピオンのマクレーンも着用

ロゴもオシャレで大会の時はシングレットと重ならないように調整されています

最近ですと、非常に多くのカラーバリエーションを投入しており、組み合わせの幅が広がりました
2018年ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会では、LVDフィットネスの製品を用いてコーディネートし出場しようと計画してます


油断していると割と直ぐに売り切れになる人気ブランドに成長しました
世界パワーリフティング協会公認ブランドですので、国際大会でも着用可能
今後、目が離せないメーカーです
ちなみに日本のメーカーだとなかなかありませんが、注文すると直筆のメッセージカードが毎回届きますので、顧客の気持ちを鷲掴みです

タイタン
パワーリフティングに最も長く関わっているメーカーと言っても差し支えない歴史を誇ります
おそらく、パワーリフティングに関わる選手でタイタンの名前を知らない人はいないのではないでしょうか
パワーリフティングの主流がノーギアに移行してからというもの、堅実なデザインから一転、奇抜なデザインに方向転換し注目を集めています
おそらく、堅実なデザインのSBDとの差別化を狙ったものと推察出来ます
奇抜なシングレット達

ちなみに日本モデルはこんな感じ
外国人がイメージしたサムライは二刀流のようです

最近だとこんな感じに

タイタンのHPではオリジナルシングレットを注文可能なので、コーディネートの幅が広がります
ハリーは勿論注文した事があり、正面は青、サイドが赤と黄色、背中が黒、の多色シングレットを作成していただきました

ちなみに正面のロゴは目玉焼きではなく、日本国旗をイメージしたものです
他国のロゴも使用出来るのでお好みで強豪国ウクライナやロシア、アメリカにしても良いかと思います
ジャストサイヤンギア
日本での知名度は低くご存じ無い方が多いと思います
このメーカーはバトル系コミックの登場人物が着ているウェアを、着圧系スポーツウェアやパワーリフティング用のシングレットにして販売しています
- ナルトのウェア

- ナルトのシングレット

- ドラゴンボールのシングレット

大体イメージが出来ましたでしょうか
アンダーアーマーのウェアでアメコミ系のデザインがよくありますが、それのジャンプコミック版といった形です
このように非常に派手なパワーリフティングウェアを販売しておりますので、これを実際に着て(主にドラゴンボール)パワーリフティングの大会に出場すれば、他の選手を戦闘力で圧倒出来る事は間違いません
ただし、“戦闘力=トータル”になることはないのでご注意ください
このウェアを大会で着てる人に遭遇しましたら、以下の台詞を言ってあげると大喜びしますので、是非とも言ってあげてください

こっちの台詞でも良いかもしれません

ご協力お願いします
ノーブル
主にトレーニングシューズを販売しています
値段は高級路線で普通のシューズより高いですが、その価値はデザインを見ていただければ直ぐに納得出来るはずです
オシャレは足元からという言葉もある通り、このメーカーのシューズを履けば一気にオシャレリフターになれる、そんな一品です




非常に大きな存在感を放つリフティングシューズです
落ち着いたデザインのウェアにこのシューズでワンポイントにオシャレするというコーディネートも良いのではないでしょうか
気品漂う大人を演出をしましょう
ちなみにリフティングシューズではなく、普通のクッション性に優れたトレーニングシューズも販売してます
ハリーが購入するならこのシューズが良いです(ハリーは星が好み)


フィットネスをビジネスにしている方は、足元のオシャレや同業者と異なる存在感や信頼感を醸し出す為に、このメーカーの選択もありかと思います
ちなみに履いている人を1度も見たことが無い為に、サイジングがサッパリ分かりません
情報をお持ちの方はぜひ教えてください
気が向いたらハリーが人柱になるので、その際にはレビューさせていただきます
まとめ
地味なイメージがどうしてもあるパワーリフティングですが、時代と共に様々な商品が登場しています
上手くコーディネートする事で、華やかに試技が出来るかもしれません
これを機に、黒系や白系のように無難な配色から、各々目立つ色、アイテムを加えていくのも面白いのではないでしょうか
パワーリフティングは今後益々競技人口が増えていく事が予測されてますので、少しでも華やかさを演出する事で興味を持つ人が更に増えれば良いなと思います
今後も面白い商品が見つかりましたら、その都度ご案内させていただきます
コメントを残す