今年も残すところ僅かになりました
この時期のハリーは一気に体調を崩す可能性が高くなってきますので、例年以上に体調管理に力を入れてます
何を隠そう、2017年と2016年のジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会では、約2週間くらい前に高熱で倒れるというアクシデントがありました
(その中でもトータル705キロは出せたので非常に勿体ない出来事でした)
今年はマスクに抗菌スプレーを吹きかけり、抗ウイルスで有名なクレベリン製品を身の回りに置いたり、ビタミンCを1日10g近く摂取したり、効果があるか分からないインフルエンザの予防接種をしたり、とにかく気合いが入っている訳です
まずは無事に今年を終えたいところであります
スクワット
2017.12.13(水) day2
ハリージム
155-5
155-5
155-5
170-2
2017.1216(土) day3
ノーリミッツ
170-5
170-5
185-2
1月3日からピーキングをスタートしますので、10日程オフにする事を考えると最後のスクワットは23日(土)を予定してます
残りの年内スクワット回数は僅か2回
現在はかなり良い動きを行えてますので、このまま無事に終えてピーキングで良いスタートを切りたいところです
ベンチプレス
2017.12.12(火) day9
ハリージム
175-4
180-2
160-5
2017.12.16(土) day10
ノーリミッツ
ストップ
180-3
182.5-1
140-5
140-5
140-5
前回の200.5キロを挙げたサイクルからフォームは継続して行ってますが、実は最近足が滑るという事案が発生していました
滑らなくともイマイチ脚に力が入らない感触が気になっており、今回のday10で行ったストップ180キロでは全くダメダメ
現在抱えている問題を率直に三土手オーナーと高橋トレーナーにぶつけたところ、足を投げ出し過ぎているという指摘が得られました
以前では大腿部に相当のテンションが掛かって身体が固まっていたので、やや投げ出す形を採用していましたが、最近では股関節周りの柔軟性が向上してきた事から、足を引いてもそれ程テンションが掛からなくなっていました
足を引いた140キロのセットでは非常に良い動きが出来たので、次週は足の位置を変更して行っていきたいと思います
デッドリフト
2017.12.16(土) week2
ノーリミッツ
180-5
180-5
180-5
ブロック
170-5
しっかり三土手オーナーにフォームを見ていただき、良い形のままプレピーキングが進行しています
年内のデッドリフトはあと1回のみで、次回は200キロ5レップの後に210キロ付近でフィニッシュとします
今回のトレーニング動画
Twitterにて公開した動画になりますが、スクワット170キロ5レップと185キロ2レップ
デッドリフト180キロ5レップの動画になります
なかなか良い動きでは無いでしょうか
https://twitter.com/harry072088/status/942375119720087553
現在、ベンチプレスのピーキング中
スクワットとデッドリフトは年明けに好スタートを切る為のサイクルを行ってますが、ベンチプレスはピーキング前にMAXを確認しておきます
年末29日(金)に地元のパワエリジムで毎年恒例の合同練習に参加しますが、大会並みに自己ベスト更新を目指してベンチプレスを仕上げるのがハリーの定番コースです
これから年末に向けては重量がますます増えていきますので、怪我には気を付けて引き続き200キロオーバーを狙っていきます
コメントを残す